KORG(コルグ)のKAOSS PAD KP3+について【エフェクター】
ダンスミュージックを盛り上げてくれるDJ用エフェクターをお探しでしたら、KORG(コルグ)のKAOSS PAD KP3+はいかがでしょうか。
KORG(コルグ)のKAOSS PAD KP3+はタッチパッドを叩いたりなぞったりするだけで、サンプリング機能や多様なエフェクトを直感的に操作できるようになっています。
KAOSS PAD KP3+はおなじみの空間系エフェクトやボコーターなどに加え、ダンスミュージックで重宝できそうなエフェクトも含めた150種のエフェクト・プログラムを備えています。
またヴァイナル・ブレイクではスクラッチサウンドなどターンテーブルのような効果を得られますし、ダッキング・コンプレッサーを使って迫力あるオフ・ビートも生み出せます。
ルーパーでループ操作も思いのまま、DJプレイのブレイクも多様なエフェクトで演出できます。
サンプリング機能も充実しており、エフェクトとサンプルを組み合わせてプレイすることもできますね。
残響音を操作できるFX RELEASE機能を使えば減衰もナチュラルになりますし、エフェクト音だけを出力したい場合はミュート機能で入力信号をカットできます。
PAD MOTION機能でエフェクトプレイの記録や再現も可能です。
プログラム・メモリーは8つあり、瞬時にエフェクトを切り替えられますし、ホールド機能でエフェクトプレイの接続も可能です。
視認性に優れたパッドLEDのおかげで薄暗いステージでも操作に支障はありません。
USB MIDIも備わっておりMIDIコントローラー代わりにもなりますし、SD/SDHCカードにサンプリングデータを保存したり、専用のエディター・ソフトを使ってデータや設定を管理したりと、拡張性においても優れたモデルですね。
皆様もKORG(コルグ)のKAOSS PAD KP3+でダンスシーンを沸かせてみてはいかがでしょうか。
カテゴリー
選択してください
2BOX(ツーボックス)
Accuphase(アキュフェーズ)
Aguilar(アギュラー)
AKAI professional(アカイプロフェッショナル)
Alembic(アレンビック)
Alesis(アレシス)
Alexander(アレキサンダー)
Ampeg(アンペグ)
Ana’ole(アナオレ)
Antigua(アンティグア)
Aria Pro Ⅱ(アリアプロツー)
ARIA(アリア)
Arturia(アートリア)
Asturias(アストリアス)
ATELIER Z(アトリエ ジー)
Atlansia(アトランシア)
ATV(エーティーブイ)
AZUMI(アズミ)
B.C.RICH(ビーシーリッチ)
Bacchus(バッカス)
Bach(バック)
BadCat(バッドキャット)
Benedetto(ベネデット)
Besson(ベッソン)
Blackstar(ブラックスター)アンプ買取
Blackstar(ブラックスター)
Blanton(ブラントン)
Bondi Effects(ボンダイエフェクト)
BORGANI(ボガーニ)
BOSS(ボス)
BOSSA(ボッサ)
Breedlove(ブリードラブ)
Buffet Crampon(ビュッフェ・クランポン)
Burns(バーンズ)
C.G.Conn(コーン)
Cadeson(カドソン)
Calicchio(カリキオ)
Camps(カンプス)
CAROL(キャロル)
CarparelliGuitars(カパレリギターズ)
CARVIN(カービン)
Casio(カシオ)
CASIO(カシオ)、電子ピアノ
Charvel(シャーベル)
Chateau(シャトー)
ClassicPro(クラシックプロ)
Clavia(クラビア)
Cole Clark(コールクラーク)
Collings(コリングス)
CondeHermanos(コンデエルマーノス)
Cort(コルト)
Courtois(クルトワ)
Crafter(クラフター)
CrewsManiacSound(クルーズマニアックサウンド)
CREWS(クルーズ)
Dave Smith Instruments(デイブ スミス インストゥルメンツ)
Dean(ディーン)
Deceiver(デシーバー)
Devilstone(デビルストーン)
Dexibell(デキシーベル)
DIGITECH(デジテック)
DINGWALL(ディングウォール)
Duesenberg(デューゼンバーグ)
Dupont(デュポン)
EASTMAN(イーストマン)
Edwards(エドワーズ)
EINSTEIN(アインシュタイン)
ElectroVoice(エレクトロボイス)
Elektron(エレクトロン)
Epiphone(エピフォン)
ESP(イーエスピー)
Famous(フェイマス)
FanoGuitars(ファノギターズ)
Fender(フェンダー)
Ferenc Bela Vaci(フェレンツ・ベラ・ヴァーチ)
FERNANDES(フェルナンデス)
FISHMAN(フィッシュマン)
FOCUSRITE(フォーカスライト)
FODERA(フォデラ)
Fryette(フライエット)
Fujigen(フジゲン)
FULL TONE(フルトーン)
G&L(ジーアンドエル)
GaryKramer(ゲイリークレイマー)
Gemeinhardt(ゲマインハート)
Getzen(ゲッツェン)
Gibson(ギブソン)
Godin(ゴダン)
GrassRoots(グラスルーツ)
Greco(グレコ)
GRETSCH(グレッチ)
GUILD(ギルド)
H.Selmer(セルマー)
Hamer(ヘイマー)
Hamming(ハンミッヒ)
Hammond(ハモンド)
Hans Hoyer(ハンス ホイヤー)
HansonGuitars(ハンソンギターズ)
HAO(ハオ)
Hartke(ハートキー)
Heinrich Gill(ハインリッヒ・ギル)
HISTORY(ヒストリー)
Hofner(ヘフナー)
HOTONE(ホット・トーン)
Ibanez(アイバニーズ)
Imua(イムア)
io(イオ)
Iron Label(アイアン・レーベル)
J.Michael (ジェイマイケル)
Jackson Stars (ジャクソン スターズ)
JBL(ジェイビーエル)
Jupiter(ジュピター)
K.Yairi(ケイヤイリ)
Kamaka(カマカ)
KAMINARI(カミナリ)
Kanile’a(カレニア)
KarDiaN(カージアン)
KAWAI(カワイ)
Keilwerth(カイルヴェルト・カイルベルト)
Kelii(ケリー)
Kemper(ケンパー)
KING(キング)
KIWAYA
Klon(クローン)
KoAloha Opio(コアロハオピオ)
KoAloha(コアロハ)
Koch(コッホ)
Korg(コルグ)
KORG(コルグ)
KRAMER(クレイマー)
Lakland(レイクランド)
LANDSCAPE(ランドスケープ)
Laney(レイニー)
Leblanc(ルブラン)
Line6(ラインシックス)
Loree(ロレー)
Lothar Semmlinger Violin (ローターゼムリンガー)
LTD(エルティーディー)
Ludwig(ラディック)
M-audio(エムオーディオ)
MARCATO(マルカート)
MarianoConde(マリアーノコンデ)
Marigaux(マリゴ)
Marshall(マーシャル)
Martin(マーティン)
Martinez(マルチネス)
Martinez(マルチネスギター)
Maton(メイトン)
Mavis(メイビス)
Maxtone(マックストーン)
Mengascini(メンガシーニ)
MIYAZAWA(ミヤザワ)
Momose(モモセ)
Mooer(ムーア)
Moog(モーグ)
MOON GUITARS(ムーンギターズ
Morris(モーリス)
Mosrite(モズライト)
MTD(マイケル・トバイアス・デザイン)
MusicMan(ミュージックマン)
Nenmann(ノイマン)
Nord(ノード)
Northwood(ノースウッド)
Novation(ノベーション)
One Control(ワンコントロール)
Orange(オレンジ)
P.Mauriat(Pモーリア)
Pahu Kani Ukulele(パフカニウクレレ)
Paiste(パイステ)
Patricola(パトリコラ)
PaulReedSmith[PRS](ポールリードスミス)
Pearl(パール)
Peavey(ピーヴィー)
Peterson(ピーターソン)
PhilJonesBass(フィル ジョーンズベース)
PIGNOSE(ピグノーズ)
Pioneer(パイオニア)
Powell(パウエル)
PrismSound(プリズムサウンド)
Providence(プロビデンス)
PRS(Paul Reed Smith ポールリードスミス)
Psychederhythm(サイケデリズム)
QueenBrass(クィーンブラス)
RainSong(レインソング)
RiccoKuhn(リコキューン)
Rigoutat(リグータ)
RME(アールエムイー)
Roland(ローランド)
Ryoga(リョウガ)
S.Yairi(エスヤイリ)
Sabian(セイビアン)
Sadowsky(サドウスキー)
Sakae(サカエ)
SantaCruz(サンタクルス
Schecter(シェクター)
Schilke(シルキー)
SELMER(セルマー)
Selva(セルヴァ)
SONOR(ソナー)
Spector(スペクター)
SQUIER(スクワイヤー)
Steinberger(スタインバーガー)
Stomvi(ストンビ)
Sugi(スギギター)
Suhr(サー)
SUZUKI(スズキ)
TACOMA(タコマ)
Takeyama(竹山)
TAMA(タマ)
Tashiro Ukulele(田代輝之)
Taylor(テイラー)
Technics(テクニクス)
Teodoro Perez(テオドロ・ペレス)
TerryRogers(テリー・ロジャース)
Thein(タイン)
Toptone(トップトーン)
Tune(チューン)
Universal Audio (ユニバーサルオーディオ)
URABE(ウラベ)
ValleyArts(バレイアーツ)
Van Laar(ヴァン・ラー)
Vanzandt(ヴァンザント)
VG(ブイジー)
VictoriaAmp(ヴィクトリアアンプ)
Vincent Bach(ヴィンセント バック)
VOX(ヴォックス)
Waldorf(ウォルドーフ)
WalterWoods(ウォルターウッズ)
WARM AUDIO(ウォームオーディオ)
WARWICK(ワーウィック)
Washburn(ワッシュバーン)
Willson(ウイルソン)
XO(エックスオー)
XOTIC(エキゾチック)
YAMAHA(ヤマハ)
YAMAHA(ヤマハ)
YANAGISAWA(ヤナギサワ)
ZEMAITIS(ゼマティス)
ごあいさつ
アコーディオン買取
アンプ
アンプ買取
ウクレレ買取
エフェクター
エフェクター買取
オーディオ買取
キーボード買取
ギター買取
クラリネット買取
サックス買取
シンセサイザー買取
スピーカー買取
チューナー
トランペット買取
ドラム買取
ハーモニカ買取
バイオリン買取
ピアノ買取
フルート買取
ベースギター
ベース買取
ミキサー買取
ヤマハステージア
リコーダー買取
レコーダー
日記
楽器について
楽器の話
楽器買取について
管楽器買取
電子ピアノ買取